不老会について

ごあいさつ


公益財団法人不老会理事長
久野 格彦

本年、令和2年初頭から世界的に蔓延した新型コロナ・ウィルスの感染拡大は人々の生活を一変させる大きな出来事となりました。「見えない敵」との戦いは医療現場に大きな負荷を強いることになりましたが、日本のみならず世界中の医療関係者の献身的な努力により多くの命が繋ぎ止められています。未だ終わりの見えない戦いの中、現場ではさらに多くの優秀な医療従事者が求められています。

不老会は昭和37年(1962年)1月に設立された「献体を通して医学発展に貢献する」ボランタリーな団体です。平成24年(2012年)4月の公益財団法人認可を経て、今年(令和2年・2020年)で創立から58年を迎えました。本年4月現在、登録会員数24,553名、生存会員6,618名、既献体者数10,772名を数えます。

我々不老会の全ての会員の願いは、献体を通し医学の発展、そして優秀な医療関係者の育成に寄与することにあります。もちろんその為には健康な人生を歩み、感染症等を患わず健全な状態で最期を迎えなければなりません。「健康」と「献体」はまさに表裏一体なのです。

本年6月に私は創立から6代目の理事長に就任しました。不老会創設者であり初代理事長の久野庄太郎は祖父にあたります。縁あってこの任を承けることになりました。「人生100年」と語られるようになった長寿社会の日本で、健康で充実した人生を送り、その最後に「献体」という社会貢献を叶える事が出来る不老会の活動を今まで以上に促進したいと考えます。

令和2年6月

名称公益財団法人 不老会
理事長久野 格彦(のりひこ)
設立
公益財団法人移行
昭和37年(1962年)1月21日
平成24年(2012年)4月1日
登録会員数25,212名
生存会員数5,951名
既献体者数 11,597名(成願者数)
既献眼者数4,072名
地区47 地区
部会5 大学部会
事務所〒460-0008
名古屋市中区栄2丁目10-19
名古屋商工会議所ビル 6階
TEL 052-203-4580/FAX 052-253-7123
※掲載の情報は令和5年12月1日現在のものです。
ページの先頭へ戻る